クリスマスにお正月、恵方巻など毎月のイベントは欠かせません。季節の料理が頂けるのも楽しみですね。





週末は1週間頑張った身体を休める為にストレッチも兼ねての軽運動。また、新型コロナウイルス感染予防対策としての自粛時間中は各階に分かれてリモートで行いました。基本、すべての活動は自由参加になりますが講師の方のお人柄も良く大人気です!
昨年の7月1日開所から早くも1年が経ちました。
振り返ると慌ただしい日々で、ブログの更新も出来ておらず申し訳ございませんでした。
利用者様とcrewも含めてそれぞれが個々を尊重しながら個性を大事にし、また一緒に住む方々との関りの中で色々な経験を重ねる事が出来ました。これまでの活動を一気にアップしていきたいと思います!
また、弊社は重度障害者(区分3以上)、障がいをお持ちの高齢者対象のグループホーム、併設で短期入所(障がい者・児)になっておりますが、地域に障がい者のグループホームが圧倒的に足りない事、親亡き後の自立して住める居場所、看取りまで幅広いふだずめーの活動を全国へ広めていきたい事から写真掲載につきましてご本人を含めご家族様にご了承頂いております。写真や掲載内容の転用転載、又はその他類似行為はお止め頂きますようお願いいたします。
1階食堂での食事風景
食事制限やアレルギーが無い方で食事量に問題がない方はおかわり自由です。また、食事の摂取量の記録や服薬管理、月に1回の体重測定などの食事に関する全体を管理、サポートしております。病院同行の際には日常生活の他これらを主治医と共有しております。
また、食事は1階食堂他、共有スペース、自室で食べる事も出来ます。食事が出来上がるとcrewが各お部屋にお声掛けに参ります。各自食事を摂る時間も自由です。自分の意志で食事を欠食する事も出来、外出の際は帰宅迄食事を冷蔵庫にて保管して温めて提供もしております。
ふだずめーでは、世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染防止策として様々な取り組みを行っております。全職員のマスク着用に加えてフェイスシールドを用意して飛沫対策。玄関ホールにはサーモグラフィーを用意し来訪者の体温が一目瞭然になっております。そしてアルコール消毒液を館内の随所に設置し、いつでも手元の消毒が出来るようになっております。利用者様とそのご家族が安心して生活できる環境を整えていけるよう、これからも感染拡大防止に努めてまいりたいと思います。